発芽玄米を作ってみよう♪

用意するもの

○ 玄米(外殻が農薬をいっぱい吸収しちゃうらしいので、農薬化減農薬のものを使ってください。
  とどこかのサイトで読んだので、実際お米屋さんに伺ったら、最近は消費者がうるさくなってきていて、
  ほとんどが減農薬ですよ。とおっしゃっていました。ほんとのところはどうなんでしょうか〜?
  そうあってほしいですけどね♪)
○ タッパー(ふたはキリなどでたくさん穴を開けておいてください。玄米も生きています☆)
○ ざる

作り方(夜作るのがベスト)
1.玄米をタッパーに入れます。量はお好みで。私は1合や2合ずつ作ります。
2.熱めのお湯を入れます。何度か捨てて入れて〜を繰り返します。
3.ふたを閉める。
4.翌日、2.をします。日のあたる暖かい場所においておきます。
5.時々、2.をして様子を見ます。(夏場はすぐに泡立ってきて水がにごり、くさくなります。
  冬は発芽しにくいから、湯の温度を高めに保つよう努力します。)
6.夜、寝る前にざるにあげる。この段階で、ほとんど発芽しています。1,2ミリほどピョンと芽が出ます♪
  ※乾燥させると日持ちします。水をふくんでいるときに炊くと外殻がやぶれやすくてGOOD!

炊くときは、米2合・発芽玄米0.5合・押し麦0.5合の割合で炊いています。
水の量は、玄米が乾燥しているとちょっと多めに入れて、1時間以上待ってから炊くようにしています。
水を含んでいるときは、お米をたくときと同じくらい入れて炊きます。でも、これは好みがあると思うので
いろいろ試して自分にあった量を見つけてみてくださいね☆

そうそう。冬場はまったくといっていいくらい、発芽させることができませんでした…。
コタツに入れてみたり、いろいろ工夫されてみてください。そして、私にも伝授してください〜〜〜

それから、主人の実家で採れた玄米を発芽させようと試みましたが、全く出ませんでした。
出にくい玄米もあるのか…。がっかり(;>_<;)
暑い日に試して発芽しないようなら、別の玄米を試してみてくださいね☆